AirricO

dakkowear dakkowear

ママが喜ぶ工夫がいっぱい NURSINGPILLOWS エアリコ授乳クッション!

母乳ケア専門助産院
授乳クッション

一般的なクッションの3〜5倍もの綿が詰め込まれたエアリコ授乳クッションがさらに改良され、耐久性と安定性が飛躍的に向上しました。
赤ちゃんを載せる面積が広くなり、赤ちゃんの沈み込みもより抑えられるようになりました。
より簡単に正しい授乳姿勢を安定して保つことができます。
授乳トラブルの予防にも効果的です。

授乳クッション
選びに失敗すると!?
  • 買ってすぐにクッションが潰れてしまい、姿勢が悪くなり肩がこる…
  • 高さが足らず長時間の前かがみの姿勢で肩こりや腰痛がひどい…
  • 結局、まくらや座布団を重ねて高さを調節している…
  • 毎日使っているから、すぐ潰れてしまう…
  • 役に立たず、赤ちゃんの重みで腕がパンパン!
  • 授乳中、赤ちゃんを同じ姿勢でキープできず不安定。
ベテラン助産師と
お母さんたちの意見によって、
試行錯誤を重ね、
エアリコの授乳クッション
出来上がりました!
エアリコの授乳クッションが
選ばれている
3つの理由
  • Reason 1
    最適な高さをキープするため
    毎日の授乳に最適!

    赤ちゃんの位置をおっぱいの高さに保ち続けることで、正しい授乳姿勢を保ち、母乳トラブルの軽減に一役買ってくれるのです。

  • Reason 2
    59
    赤ちゃんにもお母さんにも
    やさしいこだわりのニット素材

    赤ちゃんの肌に直接触れるカバーは、常に気持ち良い状態で使って欲しいという思いから、伸縮性のあるニット生地を使用。赤ちゃんの快適さへのこだわりです。

  • Reason 3
    お母さんの声を元に
    助産師がプロデュース

    ベテラン助産師とお母さんたちの意見によって、 試行錯誤を重ねてつくられた授乳クッションには、 授乳が時間を幸せにする工夫がいっぱいです。

308

赤ちゃんの体重で
潰れないこと、
これが大事なんです!

単純なことなのですが、この条件を満たす授乳クッションはとても少ないです。
授乳クッションは、新生児期の授乳にとても役立つアイテムで授乳が快適なだけでなく、乳腺炎のトラブルを予防する効果(*1)も期待できます。

(*1)この授乳クッションの使用が、乳腺炎の治療に効果があるわけではありません。
乳腺炎の予防策のひとつが、「正しい姿勢での授乳」である、ということですので、ご了承ください。

良い授乳クッションを
選ぶメリット

お母さんにとってのメリット

正しい姿勢での授乳は、体の負担が少なくて、疲れにくく、肩こり・腰痛の予防にも役立ちます。
良い授乳姿勢では、安定した体勢での授乳ができるので乳腺炎になる確率が少なくなります。
(乳房左右のバランスが取りやすい、赤ちゃんの安定した位置での授乳ができることによる)

赤ちゃんにとってのメリット

安定した授乳の位置が確保され落ち着いておっぱいを飲むことができるので、満足感が得られます。
眠りつつおっぱいを飲むという至福の時を安定して支えてもらえ赤ちゃんの情緒の安定にもつながります。

まだまだあります エアリコの授乳クッション
7つのこだわりポイント
  • しっかりとした
    厚み
    で、
    赤ちゃん
    をおっぱいの高さ

    キープ

  • 長期間の使用でも
    ほとんどヘタレな

    助産院の授乳クッション

  • 正しい姿勢キープ

    母乳トラブルを
    予防

  • すべての製造は日
    本で。
    安心へのこだわり
    日本製

  • おすわり時の
    ガード
    としても
    活用可!

  • カバーは取り外し

    お洗濯OK!

  • カバーの
    付け替えで
    清潔感キープ。

3 Special Support 3 Special Support スペシャルサポート
もしも潰れてしまったら…

年間のへたり保証!

通常の使用でヘタレてしまったら、
新品のヌードクッション(本体部分)を
無料でお取替えいたします!
自信があるからできるサービスです。

※座布団などのように使用した場合を除きます。

あなたと赤ちゃん・ご家族の
笑顔のために。

エアリコは、助産院の一角からスタートした
小さな小さなラクーナ本舗が原点です。

助産院に集まるママと助産師たちが、
日々育児を快適に楽しむために
意見交換をしながら
育んできた抱っこ紐
なのです。

一人でも多くのママが
育児を楽しんでほしい。
そのために少しでも負担を減らせる
アイテム・
サービスを
お届けしたいと
努力しています。